総合お問合せ

資料請求

訪問お見積り

マンションリフォームガイド

お風呂が臭い原因は何?対処法や予防策も解説!

 

こんにちは!札幌のマンションリフォーム専門会社「アイ・ホーム北海道」です。

 

一日の疲れを癒すお風呂タイムのはずが、なんだか嫌なにおいが気になってリラックスできないという経験ありませんか?

 

高温で湿度が高くなるお風呂場は、カビや雑菌が繁殖しやすく、においが発生しやすい場所です。

においを取り除くには、まずはそのにおいがどこから発生しているのか、原因を特定してから対処していくことが大切です。

 

そこで今回は、お風呂が臭い原因やにおいの種類、解決策や予防法まで詳しく解説していきます!

 

 

お風呂が臭い原因は?においの種類でも異なる

下水のようなにおいがしたりカビ臭かったりと、お風呂のにおいには種類があります。

それはにおいの発生源が違うからです。

 

排水口は髪の毛や皮脂などの汚れが溜まりやすく、菌が繁殖しやすいので、においの発生源となっている場合が多いです。

他にも風呂釜や床・壁、換気扇などがにおいの発生源となっている場合も。

 

においの種類ごとに、においの発生源と原因を詳しく解説していきます。

 

下水のにおい

下水のようなにおいがする場合の原因は「排水口の汚れ」「排水トラップの不具合」の2つ。

 

「排水口の汚れ」は、お風呂を使用するたびに排水口には髪の毛や皮脂、石鹸カスなどの汚れが溜まります。

それを放置していると、汚れに雑菌が繁殖してヌメリが生じ、下水のような悪臭が発生してしまうのです。

 

また、「排水トラップの不具合」が下水のにおいの発生源になっている場合も。

排水トラップとは、封水(ふうすい)と呼ばれる水を溜めておくことで、排水管から上がってくる下水のにおいや害虫を防ぐ設備のことです。

この排水トラップが壊れていたり、封水が減っていたりすると、お風呂に下水のにおいが広がってしまいます。

 

封水が少なくなっている場合は、コップ1杯程度の水を流してみましょう。

​水が溜まってにおいが改善するようであれば、修理の必要はありません。

しかし、水が溜まらないなどの不具合がある場合は、修理業者に相談することをおすすめします。

 

硫黄(いおう)のようなにおい

追いだきをした際、お湯に硫黄(いおう)のようなにおいを感じたら、風呂釜が汚れている可能性が高いです。

 

風呂釜には追いだき機能があり、浴槽の水を吸い込んで温めます。

浴槽内の垢(あか)などの汚れや雑菌が風呂釜内に入り込み、それが蓄積されてにおいが発生してしまうのです。

 

特に頻繁に入浴剤を使用する方は、風呂釜が汚れやすいのでこまめな洗浄をおすすめします。

 

カビのにおい

お風呂は湿度・温度が高く、石鹸カスや皮脂汚れなどのカビの栄養となる汚れが豊富なため、カビが発生しやすい環境です。

床や天井にカビが生えていないかチェックしてみましょう。

 

目立ったカビがない場合は、換気扇や浴槽のエプロン内側にカビが生えていることも。

換気扇には湿ったホコリがつきやすいため、カビを発生させる原因になります。

カビが生えた換気扇は、カビの胞子(ほうし)もまき散らし、健康被害を及ぼす危険性もあるので注意しましょう。

 

また、なかなか掃除の手が届かない、浴槽のカバー部分であるエプロンの内側もカビが生えやすい場所。

エプロンと浴槽にはわずかな隙間があり、お湯が流れ込むため湿度や汚れが溜まりやすく、カビが繁殖しやすいのです。

一度外して確認してみましょう。

 

ただし、浴槽の種類によっては、エプロンの取り外しを禁止しているものもあります。

必ず取扱説明書を確認し、取り外せる場合は取扱説明書の手順にそって行いましょう。

 

モワッとした汗のようなこもったにおい

汗のようなこもったにおいは、お風呂の床や壁に蓄積した皮脂や垢などが原因です。

体を洗ったり髪を洗ったりするときに、体の汚れや石鹸カスなどの汚れを含んだ​しぶき​が床や壁などに飛び散っています。

あまり汚れていないように見えるので見逃しがちですが、知らない間に蓄積し、においの発生源になります。

 

 

お風呂が臭い場合の解決策を詳しく解説!

お風呂のにおいを解消するためには、においの元である汚れを​取り除くことが一番の解決策です。

においを取り除く掃除方法をご紹介します。

 

排水口・排水トラップの掃除方法

ヘアキャッチャーに溜まっているゴミや汚れは取り除き、排水トラップなどの取り外し可能な部品を取り外して浴室用洗剤とスポンジで洗います。

細かい部分の汚れは歯ブラシなどを使って、きちんと汚れを落としましょう。

 

においや汚れが落ちにくい時は、漂白剤やパイプクリーナーをかけて30分程度放置するときれいになりますよ。

 

風呂釜の掃除方法

市販の風呂釜専用洗剤を使用しましょう。

風呂釜には1つ穴タイプと2つ穴タイプがあります。

ご自宅の風呂釜に合った洗剤を使用しましょう。

掃除方法は、専用の洗剤を浴槽内に流し込んで追いだき機能で循環させる方法が一般的です。

購入した専用洗剤に記載されている手順に従って作業してくださいね。

 

配管や風呂釜に汚れが残っていると雑菌の繁殖につながります。

人体に悪影響を及ぼす菌が発生する可能性もありますので、風呂釜の配管は定期的に洗浄するようにしましょう。

 

換気扇の掃除方法

安全のためにブレーカーを落としてから作業を行なってください。

 

換気扇のカバーを外し、濡れた雑巾などでホコリをきれいに取り除きます。

換気扇の内部はスポンジやブラシに薄めた洗剤をつけてこすり、汚れを落としましょう。

乾いた布で洗剤をきれいに拭き取ったら完了です。

 

エプロンの掃除方法

メーカーの説明書に従ってエプロンを取り外してください。

エプロンの内側を、浴室用洗剤を使ってスポンジや歯ブラシで掃除しましょう。

カビ汚れがひどい場合は、市販のカビ取り洗剤を使用すると良いでしょう。

 

洗剤をしっかり水で洗い流したら、しっかり乾燥させてからまたカバーをつけます。

湿気が残ったままカバーを取り付けてしまうと、またすぐにカビが発生してしまうので注意してくださいね。

 

床・壁・天井の掃除方法

浴室用の洗剤を使って、スポンジやブラシで床や壁をこすります。

 

落ちにくい石鹸カスや皮脂などの汚れには、クエン酸と重曹の使用が効果的。

クエン酸を使うときは、あらかじめ水200mlにクエン酸小さじ1を溶かし、スプレー容器に「クエン酸水」を作って入れておくと便利ですよ。

クエン酸水を気になる汚れに吹きかけ、上から重曹をふりかけます。

スポンジで汚れを落としてきれいに洗い流します。

 

天井はウェットシートをつけた​柄付き​フロアワイパーで、天井をまんべんなく拭くだけでOK。

こまめに行っていればカビの繁殖を防ぐことができるので、強い洗剤でカビ取りをしなくて済みますよ。

 

 

お風呂のにおいを取り除く掃除の注意点は?予防策も紹介!

お風呂のにおいを取り除く掃除をする際の注意点と、お風呂のにおいの予防策をご紹介します。

 

お風呂掃除の際の注意点

お風呂のにおいを取り除くための掃除では、強い洗剤を使うことなどもあり、いくつかの注意点があります。

 

まず、お風呂の掃除をする場合は必ず換気をしながら行いましょう。

 

そして、一度に複数の洗剤を使わないこと。

酸性の洗剤と塩素系の洗剤が混ざると有毒なガスが発生し、非常に危険です。

説明書を必ず読み、使い方や洗剤を塗布する時間などを守って使いましょう。

 

カビ取りの洗剤などの強い洗剤は、ゴム手袋を装着すると安心ですよ。

洗剤が目に入ったり、皮膚に付着したりしないように注意して行いましょう。

 

お風呂が臭くならない予防策

お風呂のにおいを予防するにはこまめな掃除が大切です。

特に排水口のゴミは毎日取り除き、清潔にしておきましょう。

ヘアキャッチャーにネットやごみ取りシートを取り付けると、掃除が楽になりますよ。

 

また、お風呂から上がる前に、壁や床、天井に飛び散った石鹸カスや皮脂などをシャワーで洗い流すようにしましょう。

放置すると付着した汚れがこびりつき、落ちにくくなってしまいます。

その日のうちに汚れを取り除くことで、日々の汚れの蓄積を防ぎ、においの発生を防ぐことができます。

 

シャワーでお風呂全体を流した後は、水分を拭き取り、よく乾燥させることが大切です。

 

入浴後は必ず換気扇を回し、浴室暖房乾燥機がついている場合は乾燥モードで湿気を取り除きましょう。

 

 

お風呂が臭い原因を特定してにおいの元を取り除こう!

一日の疲れを癒すお風呂場はいつも清潔にしているつもりでも、知らず知らずのうちに汚れや雑菌が溜まって、思わぬ場所がにおいの原因になっていることも少なくありません。

 

お風呂のにおいと原因については次の通りです。

  • 下水のようなにおい:排水口の汚れ・排水トラップの不具合
  • 硫黄のようなにおい:風呂釜の汚れ
  • カビのにおい:床や天井、換気扇やエプロン内側のカビ
  • モワッとした汗のようなこもったにおい:床や壁に蓄積された皮脂や垢などの汚れ

 

お風呂のにおいを解消するためには、においの元である汚れを​取り除くことが一番の解決策。

徹底的に掃除をして、においの元を取り除きましょう!

 

お風呂は放っておくと汚れが溜まりやすくにおいが発生しやすい場所ですが、こまめに掃除をすることでにおい対策になりますよ。

 

お風呂が古くてカビや汚れが取れないときには、リフォームもおすすめです。

アイ・ホーム北海道はマンションリフォームのプロフェッショナル!

お住まいのお悩みを解決するリフォームをご提案いたします。

マンションのお風呂リフォームの期間や日数は?いつお風呂に入れる?」も参考にしてくださいね。

小さなことからお気軽にご相談ください!

0120-406-835

受付時間

9:00〜17:30

メールで相談

役立つ情報が
満載

お気軽に
リフォームお見積り

SHOPアイ・ホーム北海道株式会社

本社

札幌市白石区本通13丁目北3番18号

TEL 011-868-5055

中央センター/マンシェルジュ

札幌市中央区北8条西19丁目35-10
S-RESIDENCE桑園1階

TEL 011-676-7921

アイ・ホーム工房

札幌市西区八軒10条西5丁目2番25号