窓に結露が発生する原因は?放置するリスクや結露の予防方法もご紹介
こんにちは!札幌のマンションリフォーム専門会社「アイ・ホーム北海道」です。
住宅の中でも窓はとくに結露の発生しやすい場所です。
窓に結露が発生しやすいのはどんな原因があるかご存じでしょうか。
今回は窓の結露について解説します。
窓に結露が発生する原因だけでなく、結露を放置するリスクや結露を予防する方法も知って、快適な暮らしを手に入れましょう!
窓に結露が発生する原因を知ろう
窓や壁が水滴でぐっしょりぬれてしまう結露。
家の中でも窓は、とくに結露が発生しやすい場所です。
結露が発生する原因は、室内の温度差と空気中の水蒸気。
空気は温度が高いほど、空気中に含むことができる水蒸気量(飽和水蒸気量)が大きいです。
空気が冷やされて温度が下がると、飽和水蒸気量が小さくなり、空気中で含み切れなくなった水蒸気が水滴として現れます。
これが結露が発生する仕組みです。
窓に結露ができやすいのは、室内と室外の境目で外気温の影響を一番受けやすい場所だから。
水蒸気をたくさん含んだ室内の温かい空気が、冷たい外気の影響を受けた窓ガラスに触れて冷やされ、飽和量を超えた水蒸気が水滴となって窓に付いてしまうのです。
結露は温度差がある場所で発生しやすいのですが、湿度が上がって空気中の水蒸気量が飽和量を超えると、温度差がなくても発生します。
部屋の換気を怠っていると、夏でも湿気がこもりやすい場所などに結露が発生する可能性も。
気密性の高いマンションも要注意です。
マンションに結露が発生する原因については「マンションに結露が発生する原因は?結露を防ぐための対策をご紹介」もご参考ください。
窓の結露を放置するとどんなリスクがある?
窓の結露を放置すると、こんなリスクがあります!
- 湿気や水滴がたまって、壁・床・天井に染みやカビが発生する
- 窓サッシがサビる
- 壁や柱、家具などが劣化、腐食する
- カビを餌とするダニが増えて体調不良の原因になる
アイ・ホーム北海道のリフォーム事例でも、結露を長年放置していたことで、壁が大変劣化してしまったケースがありました。
結露しやすい窓側を中心にカビが発生…!
石膏ボードが水分を吸収し、壁がボロボロになってしまいました。
床に落ちた水分で床材も傷んでしまい、下階の天井まで浸みるなど、広い範囲に影響を及ぼしています。
結露の放置は住宅の劣化の原因になります。
結露による染みやカビで見た目が悪くなるのはもちろん、建材が腐食してしまい住宅の性能や安全性が落ちてしまっては大変!
また、カビの胞子やダニは、シックハウス症候群の原因にも。
アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎、ぜんそく、頭痛、吐き気といった体調不良の引き金になってしまう可能性があります。
「ただの水滴だから」と結露を放置するのは、家にも健康にも良くないのです。
窓の結露を予防する方法をご紹介
窓の結露を予防するためには、まず室内の温度差をなくすこと、そして室内の湿気を減らすことが重要です。
窓の断熱性を上げるために断熱シートを貼ったり、室温を上げすぎないよう暖房を調節したりするのは、今すぐにでもできますね。
また、洗濯物の室内干しや加湿器の長時間運転などの湿度が上がりやすいライフスタイルを見直しつつ、こまめな換気で空気を入れ替えましょう。
換気扇やサーキュレーターを利用して室内の空気を動かすことで、結露の症状が軽減・改善する場合もあります。
窓の断熱性を上げるために、窓リフォームをするのもひとつの方法です。
窓面の断熱材を充填し直す、断熱性の高い内窓を設置する、内窓をペアガラスや樹脂サッシに取り換えるなどをぜひ検討してみましょう。
窓に結露が発生してしまったときは、結露取りワイパーや雑巾でこまめに拭きとることも忘れずに。
結露を吸い取ってくれる結露吸水テープを窓に貼っておくのも良いでしょう。
窓の結露の予防におすすめなのは、食器用洗剤で窓ガラスを拭き上げること。
洗剤に含まれる界面活性剤は水滴をはじく性質があり、窓ガラスに洗剤の薄い膜を貼ることで結露を防いでくれます。
乾拭きで窓を拭いたあと、20倍程度の水で薄めた洗剤を布にしみ込ませ、窓全体にまんべんなく塗り、乾拭きで窓の水分や泡などを拭き取ればOKです。
1週間に1度程度塗り直すと良いでしょう。
まとめ
●窓に結露ができる原因のひとつは、外気温と室温との温度差。
とくに窓は外気の影響を受けやすく、温かい室温が冷たい窓ガラスで冷やされ、空気中の水蒸気が水滴となり結露となって現れます。
湿度が上がって、空気中の水蒸気量が飽和量を超えることでも結露が発生します。
●窓の結露を放置すると、湿気や水滴がたまって壁・天井・床に染みやカビが発生。
サッシがサビるといった建物の劣化や建材の腐食などにもつながり、建物が傷んでしまいます。
カビをエサとするダニが増えることで、シックハウス症候群の引き金になってしまう可能性もあります。
●窓の結露を防止するためには、窓の断熱性を上げて温度差をなくしたり、換気をして水蒸気を含む空気を入れ替えたりしましょう。
内窓をペアガラスや樹脂サッシなどに交換するといった窓リフォームもぜひ検討してみてください。
アイ・ホーム北海道はマンションリフォームのプロフェッショナル!
住まいのお悩みを解決するリフォームをご提案しています。
マンションリフォームの施工事例もぜひご参考ください!