トイレの壁紙選び方ガイド!おしゃれで機能的な空間づくりのポイント
こんにちは!札幌のマンションリフォーム専門会社「アイ・ホーム北海道」です。
トイレのリフォームでは、壁紙一つでトイレの印象は大きく変わります。
清潔感があり、機能性も備えたトイレにするためには、壁紙の選び方が重要なポイント!
今回は、マンションのトイレをおしゃれに見せる壁紙の選び方や、機能性に優れた壁紙の種類、実際のリフォーム事例までご紹介します。
ぜひトイレリフォームの参考にしてくださいね。
おしゃれに見えるトイレの壁紙の選び方は?
トイレは狭い空間だからこそ、壁紙の色や柄選びは重要です。
おしゃれなトイレに仕上げるための壁紙選びのポイントをご紹介します。
演出したい雰囲気に合わせて選ぶ
トイレの壁紙は、トイレの面積のほとんどを占めるため、色や柄で大きく雰囲気を左右します!
例えば、開放的な雰囲気・ナチュラルな印象にしたい場合は白や明るく淡い色、ホテルライクな落ち着いた雰囲気・モダンな印象にしたい場合はグレーやダークブラウンなどの暗い色を選ぶのがおすすめです。
家全体の雰囲気を統一させたいのであれば、ほかの部屋の壁紙の色と似た雰囲気のものを選ぶと良いですよ。
柄物の壁紙を使いたい場合は、小さな柄の壁紙はトイレに奥行きを与える効果があり、空間を広く見せることができます。
シンプルなタイル柄、石目柄、小花柄、リーフ柄などがおすすめです。
一方で大きな柄やカラフルな柄など存在感のあるデザインは、トイレのような小さな空間ならチャレンジしやすいため、人気の壁紙です。
アクセントクロスで個性を演出する
マンションのトイレは一般的にそれほど広いスペースではないため、あまり広くしない場合は、暗い色や存在感のある柄が全体にあると圧迫感を与えてしまうおそれがあります。
もし濃い色を使いたい場合は、一部分にアクセントクロスとして取り入れると、重くなりすぎずおすすめです。
アクセントクロスを使う場合は、便器に座って向かって正面の壁や、便器の背面の壁が効果的ですよ。
そのほか、下半分だけアクセントクロスにする「腰壁」という方法もあります。
上半分はシンプルな色、下半分は濃い色や柄のある壁紙を使うことで、メリハリのあるおしゃれな空間になりますよ。
万が一水や汚れが飛び散った場合も、目立ちにくいという実用的なメリットもあります。
【番外編】収納棚をアクセントに
白い壁紙でも、壁に収納棚を設けることで、アクセントとして空間に変化をつけられます。
明るめの木の棚であればナチュラルな雰囲気に、ダークな色味の木の棚であればアクセントになります。
おしゃれな印象を与えられるほか、狭いトイレ空間を有効活用でき、機能性とデザイン性を同時にアップさせられます。
トイレの壁紙は機能で選ぶのもおすすめ!
トイレの壁紙は、デザイン性だけでなく機能性にも注目したいところです。
清潔を保ちやすい機能を持った壁紙を選ぶことで、お手入れも楽になりますよ。
機能性に優れたトイレ壁紙のバリエーションをご紹介します。
防汚機能・防水機能
防汚機能・防水機能のある壁紙は、表面のコーティングなどで汚れや水はねが染み込まず、水拭きで簡単に落とせます。
日々のお手入れの負担が軽減できますよ。
消臭機能・抗菌機能
トイレの壁や便器に尿などが付着すると、嫌なにおいの原因になります。
消臭機能のある壁紙は、においの原因物質を吸収・分解し、においを抑える効果が期待できます。
また、抗菌機能のある壁紙は、汚れに含まれるウイルスを分解して菌の増殖を抑制し、汚れやにおいの元を抑えてくれます。
吸放湿機能
トイレは湿気がこもりやすい場所です。
湿気を調整する機能を持った壁紙を選べば、カビや結露の問題を軽減できます。
特に窓がないトイレや換気の良くないトイレでは、吸放湿機能のある壁紙が適しています。
【番外編】脱臭機能の高い壁材にするのもおすすめ
壁紙ではなく、脱臭効果の高い壁材にするのもおすすめです。
代表的なのが多孔質セラミックでできている「エコカラットプラス」で、においの原因物質を吸着して消臭する効果があります。
さらに、調湿機能も備えているため、トイレの湿気対策にも効果的です。
タイル調、木目調、ファブリック調、大理石風などデザインのバリエーションも豊富にあるので、好みに合わせやすく、おしゃれなトイレにしたい方にもおすすめです。
トイレの壁をリフォームした事例もご紹介!
アイ・ホーム北海道で手がけたトイレのリフォーム事例も参考にご紹介します!
アクセントクロスで際立つラグジュアリー空間
アクセントクロスとして背面にブラウン、天井にはレッドを配色。
ブラウンは収納棚などともコーディネートし、高級感のあるトイレ空間に仕上がりました。
ホテルライクなデザインのトイレ
大理石風の壁紙で、ホテルのようなおしゃれなトイレ空間に。
収納棚やドアには濃いカラーを取り入れ、シックな雰囲気に仕上がりました。
脱臭効果のあるエコカラットプラスで快適トイレ
便器奥の壁に、消臭や調湿効果のある壁紙「エコカラットプラス」を採用。
機能的なだけでなく、気軽に水拭きできるので、いつでも簡単に掃除をすることが可能です。
レンガ調のおしゃれなデザインがアクセントにもなっています。
トイレリフォームの費用相場や、リフォーム時の具体的なチェックポイントなどはこちらのコラムもぜひご覧ください。
マンションのトイレリフォームの費用相場は?事例や注意点も解説!
マンションの狭いトイレをリフォーム!チェックポイントと費用は?
トイレの壁紙の選び方次第で快適なトイレに!色・柄・機能に着目
トイレリフォームでは、壁紙の選び方次第で空間の印象が大きく左右されます。
おしゃれなトイレにしたいときは、目指すテイストに合わせた壁紙の選び方がポイントです。
明るく開放的な雰囲気や、ナチュラルなトイレにしたい場合には明るい色の壁紙、シックで落ち着いた雰囲気にしたい場合は濃い色の壁紙を選んでみましょう。
柄が入った壁紙も雰囲気があって素敵です。
スペースが限られがちなマンションのトイレは、暗い色や大柄の存在感あるデザインの壁紙は圧迫感を与えてしまうおそれがあります。
濃い色や大きな柄を取り入れたい場合は、アクセントクロスとして部分的に使うのがおすすめです。
機能面では、消臭・抗菌、防汚・防水、吸放湿機能を持つ壁紙や壁材もぜひ検討を。
特に脱臭効果のある壁材「エコカラットプラス」は、においや湿気対策に効果的な高機能壁材です。
適切な壁紙選びで、毎日使うトイレを快適な空間に変えましょう。
アイ・ホーム北海道では、トイレリフォームをはじめ、さまざまなマンションリフォームを行なっています。
トイレリフォーム事例も多数紹介していますので、ぜひご覧くださいね!